The smell of sky

Photographer。知らない土地と、スタンダードが好き。アート、自然、田舎は心がヒリヒリして落ち着く。最近は400年に1度の大地震を経験して新たな悟りを開く。煩悩がある人間はこんなことがないと気づかない。

G310GSにクリスタルガード・ワンをトライ

ゴールデンウイーク最終日は施工作業。
G310GS以前に所有していたバイクで、MV Agusta Brutale、BMW R100RS、Honda CB350Fourあたりからは、何かしらやっていたコーティング。
今回は新しく「クリスタルガード・ワン」なるものを使ってみることにしました。丁寧に調べあげた訳ではなくショップで物色して、これいいかも?程度の購入です。

持ち帰って付属の説明書を読むと今までになく、まあまあ手間(先にしっかり調べろという感じですが)。しかし、より本格的に違いないとポジティブにくみ取って、頑張って作業しました。
まずは四国ツーリングで泥だらけになったG310GSを一般の洗車用ボディウォッシュ剤でできるだけ丁寧に洗って水流し。まだ濡れているうちにクリスタルガード・ワンを薄く吹き付けて塗り伸ばしました。初めての作業で自分の技術的未熟さもあるでしょうから、あまりやり過ぎないようかなり少量を薄く伸ばしたつもり。塗り終わったら30分ほど放置。もう一度ホースのシャワーで流してまた水分をタオルで拭き取りました。
これから何度も施工する度により威力を発揮すると書いてあるのでそれに期待します。

f:id:graphes:20180507153357j:plain

できるだけ分かるように、と思って撮影してみました。が、なんとも言えませんね。笑
黒いプラスチック部分もやってみたのですが、ちょっと重みが出たような気がします。

f:id:graphes:20180507153420j:plain

これから何度もやって育ててみようと思います。

f:id:graphes:20180507153432j:plain

G310GSに、enduristan Tornado Pack sackの使用感

前回「enduristan XS Base pack」がツボにはまったので、ロングツーリング用に「Tonado Pack sack(トルネード ドラムバッグ)」を導入しました。なぜ英語表記(スイス語表記?)とカタカナ名が違うのかは輸入業者の都合でしょうから分かりません。
このドラムバッグはサイズが4種類(S・M・L・XL)ありますが、今回ご紹介しているのはLサイズ(全長61×高さ32cm / 51L)です。実はキャンプツーリング用にXLサイズ(全長67×高さ38cm / 82L)も購入済みなのですが、まーーーー、デカイです。* これもいつかキャンプツーリングでご紹介したい。

G310GSのリアキャリアはR1200RSと同品番とディーラーで聞いています。後ろだけ見ていただく分にはR1200系と同じサイズ感。泊まり先が国内ホテルの場合ならLサイズで十分だと思います。因みに僕はホテルツーリングの場合、現地に着くとライダーとは見えない洋服に全着替えするタイプ(笑)ですから荷物は多い方ですが、Lサイズにお土産を詰め込んだ帰り道(写真の状態です)でもまだ少し余裕があります。完全防水なので、雨の帰り道でもカバーを被せる手間もなく便利でした。

f:id:graphes:20180505152651j:plain

ただ、外側にポケット一つないのがちょっと不便。純正ベルトもシンプルにガッチリと固定できるので、取り付けた感じは余分なものがなく好感が持てますが、ツーリング先でどこかへ着く度に大きなバッグを固定ベルトから外して荷物を出し入れしていてはあまりに手間。このバッグにポケットがないのは、オフロードを分け入って山で直接ステイすることを設定しているようですから、観光地にストップ&ゴーを繰り返すツーリングは想定していないようです。それを解消するために「XS Base pack」を上に載せて小物入れ的にも使いました。

f:id:graphes:20180505152710j:plain


それでもこのバッグを購入したのは、PALSがセットアップされているから。
PALS(Pouch Attachment Ladder System)は米軍が開発した、バッグにいろんなものを取り付ける規格で、サバゲーをやる人にはお馴染み。僕はサバゲーはしませんが、キャンプに便利なので多用しています。この数センチ毎に縫い込まれたベルトに、やはりPALS規格のポーチをなんでもセットできるので、後々どうにでもなるか、と思って購入しました。

f:id:graphes:20180505152743j:plain

今回取り付けたのはダンプポーチ。元々は使用済みの銃のマガジンを放りこむための物らしいですが、何を放りこもうが自由。僕は旅先で帽子、カッパなどその場で思いついたものを投げ込みます。

f:id:graphes:20180505152721j:plain

好き嫌いのあるバッグかもしれませんが、今回の四国ツーリングで使用した感触としては気に入りました。アイデア次第ですね。

f:id:graphes:20180505152800j:plain

せっかくですから、PALSの例を。
メディカルポーチ(赤い十字があるやつ)をトルネードの前側に取り付け、その上に更にボトルポーチを付けて500ccのペットボトル対策。

f:id:graphes:20180505162052j:plain

メディカルポーチの中には一眼レフ。PALSはかなりしっかり取り付けできるので、このくらいの重さで外れることはないようです。

f:id:graphes:20180505162318j:plain


エストバッグもトルネードの前側へ。こんな感じでどんどん取り付けることができます。

f:id:graphes:20180505161845j:plain

G310GSで、四国ツーリング。

熊本地震でなかなか行けなくて、3年ぶりの四国ツーリングに行ってきました。
四国に魅了されてかれこれ何年だろう。軽く10回以上は行っていますがまったく飽きることがありません。帰って早々、既にもう行きたいです。

熊本からのツーリングには都合がよく、熊本市内→阿蘇→九重→湯布院→別府港と、バイクには天国な快走路を早朝に流しながら別府(大分)→八幡浜(愛媛)のフェリーに乗ります。3時間超、船内でお弁当を食べながら海を楽しむとお昼には上陸。
写真は、別府港出港の様子ですが、早朝ツーリングを楽しんだあとに渋滞もなく海を渡れるって素晴らしい。
f:id:graphes:20180503154830j:plain


今回はそこから四万十川を目指しました。四国の南側と西側もまた快走路ばかり。スポーツバイクからカブまでどんな車種でも楽しいオートバイ天国です。沈下橋ってなぜだか郷愁感があっていいですよね。記念写真を撮る時はバイクを落とさないように気をつけましょう。

f:id:graphes:20180503154911j:plain

個人的にちょっとハマっている、ご当地茶。
味の差はそんなに気にしていない(笑)けど、見つけたら必ず購入して写メです。
今回は十和村の道の駅(ここ大好き♥️)で「しまんと緑茶」でした。

f:id:graphes:20180503160510j:plain

四万十川をたっぷり堪能したら、高速道路をヒョイと走って高知市内のホテルへ。シャワーを浴びて疲れを流したら美味しい土左料理を目指します。張りぼてとか言われたりしますが、夕方のはりまや橋はけっこう好きです。

f:id:graphes:20180503160430j:plain

定番であり最強ですね。かつおのタタキ。僕は塩でいただくのが好み。高知で美味しいかつおをいただくと、熊本で食べていたかつおがまるで偽物のように感じます。それくらい段違いに美味い!もう他に何も要りません。

f:id:graphes:20180503161022j:plain

と、言いながら、普段はやらない締めのラーメンを食べました。
高知の緩やかな夜の気候と屋台が合うんですよね。

f:id:graphes:20180503161221j:plain

翌朝、ホテルを出て高知城の前で撮影。普通、このレベルの観光地はセキュリティ厳しくて大手門の前にバイク置いて撮影なんて出来ないですけどね。高知は優しい町です。モラルは守りつつ早々に退去しました。

f:id:graphes:20180503161400j:plain

まーーーー、行きますよね、やっぱり。桂浜。海もいいけど、ここは松がいい。

f:id:graphes:20180503161717j:plain

f:id:graphes:20180503161736j:plain

これまた何度行っても飽きない大歩危小歩危(おおぼけ・こぼけ)。もう感謝ですよ、感謝。自然よ、ありがとう。何時間でもぼけーーーっとしていられる。

f:id:graphes:20180503161915j:plain

f:id:graphes:20180503161934j:plain

f:id:graphes:20180503161950j:plain

今回のご当地茶、第二弾「歩危銘茶」。

f:id:graphes:20180503162019j:plain

本当にぼけーーーーっとしていたら、夕方前になってしまい、寄るつもりだった坂出あたりの美味しいうどん屋さんが閉まっていた。。。開いているところでいただいたけど記録せず。十分美味しくお腹は満たされたので、高速道路で一気に松山へ向かいました。
ホテルにチェックイン後、シャワーでさっぱりしたら、市電に乗って町へ。知らない町で公共交通機関に乗るのもまた楽しい。

f:id:graphes:20180503162419j:plain

380年続く、五色そうめんを「郷土料理 五志喜」でいただく。
美味しい。上品。また来よう。

f:id:graphes:20180503162438j:plain

翌朝の西日本は雨。帰り道だし覚悟が出来ていれば雨もまた楽しい。瀬戸内を眺めながら家路に着きました。今回は初四国の友人が同行だったので、わりとノーマルなコースを辿りました。
また、夏にも行きたいぞ。次はキャンプかなぁ。林道かなぁ。

f:id:graphes:20180503163148j:plain

誰の為にもならないネタでした。
日記ということでご了承ください。

今回の走行距離は830km。
平均燃費は32,0kmでした。

参考までに。

G310GSにヘルメットホルダーを付けた

なぜに頑なに外国メーカーはヘルメットホルダーを純正で付けてくれないのでしょうか。外国ではそんなもの、ハサミで切られて盗られちゃうよ、ということでしょうか。
日本は平和でよかった。

とにかく日本でヘルメットホルダーがないのは不便なので取り付けました。
キジマ ヘルメットロック(BM-05012)を選択。
ハンドルまわりに取り付けるパーツも考えましたが、USBやスマホホルダーも付けているし、後々ハンドルガードも付けたいので割りと手狭。結局BMW用に出してくれているこの商品にしました。専用なので安心してネット購入できますね。

サイドカバーと、ヘルメットホルダーのツメが干渉しそうだったので、サイドカバーのナットを緩めて作業しました。ギリギリかわすことができました。

f:id:graphes:20180419131218j:plain

純正とまではいかないが、そんなに目立つことなく付いたように思います。

f:id:graphes:20180419131232j:plain

ヘルメットの取り付けは思うほどやりにくくはなかった。

f:id:graphes:20180419132628j:plain

しかし、位置がちょっと低いですね。
ステップまであと僅かの位置までヘルメットがきます。

f:id:graphes:20180419132637j:plain

これからツーリングシーズン。
ないよりは全然良い。ということで。


item.rakuten.co.jp

ヘルメットにB+COM(ビーコム)SB4X Liteを付けてみた

 

インカムにはまったく用事がありません。
なぜなら一緒に走ってくれる友達がいないから。笑
ソロキャンプは最近だけど、ソロライドはもうベテラン。

だから、あんまり理解していないままお店の人に相談したら、インカム性能について30分くらい語っていただいてお仕事中に申し訳なかった。重ね、インカムは使わないん(使えない)です。まして、グループ通話なんて僕にはまったくありえない。笑

ではなぜに相談したかというと、
① 知らない土地でお店やホテルなどへ直行したくなった時のナビ音声。
② 最近、5才の娘が電話をかける技術をマスターしたので無意味にかけてくる、その対応。
③ クソつまらない高速道路で暇を持て余して音楽を聴く。

の、3つです。

だから、電波はとばなくていいんだけどね。
スピーカーとマイク、Bluetoothはちょっと欲しくなった。

バイクでナビも普段は嫌いな方。
景色を見て、行きたい方へ走って、たまに迷ったりして。そんな走り方をずっと楽しんでいるので遠い旅先でもツーリングマップルがバイブル。でも、ホテルや四国の美味しいうどん屋へ直行したい時はけっこう困ったりもしました。時間があればそれも楽しいんですけどね。ただ、最近はバイカーにもスマホとデジタルの波が押し寄せてきてるんで、ここらで味わってみることにしました。

f:id:graphes:20180413155037j:plain

思った通り、けっこうデカイですね。
普段は外しておく可能性も大きいので、テープは使用せずにクリップで挟んでます。
両面テープを使ったのは、口元のマイクを差し込むウインドジャマーのみ。
配線処理とセットアップは簡単でした。

f:id:graphes:20180413155051j:plain

さすが人気商品。操作性はいいですね。
ただ、スマホと繋げるとチリチリとノイズが聞こえます。小さい音なので音楽などをかけると聞こえないのですが、他に持っているBluetoothのヘッドセット関係ではこんなことはないので気持ち良くはないです。とりあえずしばらく使ってみることにします。
オプションの高音質スピーカーを店員さんも薦めてくれましたが、バイクをライドしながら本気で音楽を聴く気は今のところないのでこの音質で十分です。そんなには悪くないですよ。

f:id:graphes:20180413155102j:plain

さて、どれくらい活躍してくれるでしょうか。

因みに、上の3枚の写真はスマホのポートレイトモードで撮影したものです。最近スマホが壊れたのでPixel2に買い換えたらこんな機能がついていました。ボケのコントロールが自然で驚きました。実際にF値もf1.8の明るいレンズがついています。
これについてはまた今度。

 

【早くも追記

仕事の移動でちょっとだけ使ってみた。

音質はもう、じゅーーーぶんです。スピーカーを良い音で鳴らすには箱が重要ですが、と言う事はヘルメットの能力が問われることになる、と気づいた。メディアで、「どのヘルメットが良い音を出すのか?」という特集を組むべきだ。

それと、チリチリノイズもなくなった。たまたま電波が干渉してたんでしょうか。

問題は、調子に乗って音楽をかけると周りの環境音が聞こえない件。自転車でよくあるやつですね。これは使う側の問題ということ?

気をつけよう。でも好きな音楽をかけて乗るのもたまには気持ちいいぞ。

G310GSにenduristan導入

G310GSに似合う荷物入れを考えた結果、「enduristan」のXS Base packを導入しました。
今回はあえて軽いバイクをセレクトしているのでハードケース、パニアなど重たくなりそうなケースは個人的にはアウト。このまま軽さを活かして楽しみたいと思っています。
enduristanはスイスのメーカーで完全防水と高い耐久力が売り、あとは極めてシンプル。好みもありますがエンデューロ・オフ系のバイクにはフィットしますよね。実際に取り付けてみたらサイズ感が素晴らしく合っていて、便利過ぎてもはや常用化してしまいました。

f:id:graphes:20180413113246j:plain

常用化したので、付属のベルトは普段バイクに着けっぱなしに。と、言ってもすぐにとれるので、急なタンデム時(そんな時はきっとないが)には、シート下にインします。

f:id:graphes:20180413113300j:plain

容量は6.5Lを選択したのでそんなには入りませんが、enduristanのコンセプトが気に入ったので泊まりツーリングの際を考えて大型バッグも購入することにしました。それはまた後日。

f:id:graphes:20180413113310j:plain

バッグの中には、先日紹介の「Sea to sky The waterproof backpack」 を放り込んでいます。出先で容量が足りなくなったら背負います。どちらも完全防水。

超軽量バックパック - The smell of sky

f:id:graphes:20180413113320j:plain

f:id:graphes:20180413113332j:plain

f:id:graphes:20180413113526j:plain

脳内は完全に旅モードです。笑

モーターサイクルラゲージ専門メーカー|ENDURISTAN(エンデュリスタン)

G310GS、慣らし終了とジャスミンティー

先週、ようやくG310GSの慣らしが終わった。
オイル交換を終えて、早速アクセルを空けてみた感想は、高回転だからといって爆発的に加速するということではないということ。リッターバイクじゃないですからね。
それでもフラットに気持ち良く伸びていく感じで、ハイギアにとなるとなかなかの速度が出ますから5速以上でレッド手前まで引っ張っていく場面は頻繁にはなさそう。
そして、結局一番気持ちいいのは4500〜6000rpmあたりの中回転域。絶対速度はそこそこでも乗っていて楽しい。今の自分にはちょうどいいかな。
そしてなによりこのバイクで楽しみなのはフラットダート。それこそ30km/hほどで十分にホットな気分になれます。早くコイツでバイクキャンプに行きたいものです。

f:id:graphes:20180406172733j:plain

f:id:graphes:20180406172749j:plain

阿蘇の草原でジャスミンティーを飲もうとアルコールストーブ一式をウエストベルトに入れて行ったのに、肝心の水を忘れた。自販機まで買いに行って、また草原に戻るのも面倒なので、結局自宅の庭先で飲みました。笑
オンロードバイクでは、こんなお茶セットを持っていこうとは思いつかなかったのに、バイクが変わるだけでライフスタイルも変わるものですね。

f:id:graphes:20180406172802j:plain