The smell of sky

Photographer。知らない土地と、スタンダードが好き。アート、自然、田舎は心がヒリヒリして落ち着く。最近は400年に1度の大地震を経験して新たな悟りを開く。煩悩がある人間はこんなことがないと気づかない。

G310GSで、久しぶりの阿蘇散歩。

ちょこっとだけ、阿蘇を走ってきた。
半分仕事で。

今日は、思うより寒かったなぁ。

けど、
牛は春の気分を満喫してた。

f:id:graphes:20190412175442j:plain


写真は野焼きの道。
視界が急に奪われる、一瞬で自分が野焼き臭くなる、でも煙の中は暖かい。

f:id:graphes:20190412175338j:plain


もうすぐゴールデンウィーク
まだ行き先を決めてない。

何処へいこう。
何も決まってないのに、楽しみなのは、旅の醍醐味。

f:id:graphes:20190412175854j:plain







たまには写真のこと

趣味のブログではありますが
フォトグラファーなのに、あまりにも写真のことを上げなさすぎると
たまにお叱りをいただきます。

仕事は守秘義務が多く、出せないものがほとんど。
またプライベートで作品として撮影しているものは、いつか来たるべく写真展のために保存しているので、これもまた出しづらい。
しかし最近それもケチくさいかなと思い始めたり、また撮り下ろせばいいかとも思い、写真のみの新たなInstagramのアカウントを作って出せるものから貼っていっています。

仕事以外は、ほぼフィルムで撮影するので日記的速度では出せませんが、今年はぼちぼちここでもフィルムネタを出していこうかな。と思ったりしています。
まあ、写真を出して喜んでくれる人がどれだけいるのかも分かりませんが。

どうか他のプライベートネタともどもお付き合いください。




f:id:graphes:20190305110903j:plain
Leica summicron 35mm


B2ポスターほどのサイズに額装して自分で楽しみたい写真。

G310GSの1st Birthday run。

久々の投稿です。

バイク、乗ってはいるんですが、気が向いた時の通勤とかちょっとしたスーパーの買い物とか。笑
とてもブログに上げるネタではないまま、日が過ぎてしまいました。

でも、日に日に暖かくなってきて、遠乗りしたい気分は盛り上がるばかり。
それまでの大型バイクと違って、なんにでも使えるG310GSの対応能力は凄まじいばかりですが、さすがにもう旅に出たい。

そんな中、僕のG310GSは1才の誕生日を迎えました。
昨年の2/24にやってきたと過去ブログにも記載していたので、先週の日曜日でちょうど1年。遠くへは行けませんでしたが、未だ地震で傷ついたままの阿蘇の入口まで行ってきました。

10代の頃からずーーーっとお世話になってますからね。
阿蘇が身近になかったら、僕はここまでバイクには乗っていないかもしれない。そんな思いもちょっとあって、GS1才のツーリングはここにしました。

この先は一般車両進入禁止なので普段、車はぜんぜん来ない。震災前なら観光シーズンは大渋滞する主要走路なんだけど。

写真を撮っていたら1台のセダンが寄ってきて、阿蘇へ入るルートが分からずに迷っているとおじさんが道を尋ねてきた。

本当の復興はまだまだ。

皆さんもよかったら阿蘇へツーリングへ行って、美味しいお昼でも食べて復興をお助けください。阿蘇は皆さんを待っています。

アレ。
今日はそんなネタだったかな。

f:id:graphes:20190228131918j:plain



G310GSのサイドスタンドに下駄を履かせつつ、バッテリー充電対策。

BMWは他のバイクと比べてサイドスタンド底面の面積がけっこう狭いらしく、このパーツを履かせる割合が大きいとどこかで聞きました。GS以外の人も履かせるのかな。「サイドスタンドフットエクステンションサポートプレート」という長い商品名です。面倒くさいので下駄でいいんじゃないでしょうか。
G310GSの場合はダートによく入るので、ふかふかの土の上で何度か困ったことがあったから取り付けることにしました。

一流ブランドの下駄もありますが、誰の目にもとまらず、買ったその日から傷だらけになっていくパーツなので、Amazonから安いやつを購入しました。きっと使用には普通に耐えてくれると思います。

f:id:graphes:20190107163035j:plain

しっかりとした商品です

f:id:graphes:20190107163127j:plain

ガタもなく固定できました。

がっしりと綺麗に取り付けできました。計ってはいませんが、約8mmほどスタンドの高さが上がります。バイクが直立して不安、みたいな感じはありません。ローダウンのリンクを入れているバイクはどうなんでしょう。


同時に行ったのが、TECMATEのOptimate4バッテリー充電器のケーブル取り付け。
さすがに冬場は乗る回数が減るので、以前のバイクから外していたケーブルを取り付けてみました。キャブと違い、インジェクションは燃料噴射にも電力を必要としますから、バッテリー上がったら押しがけもきかない。日頃のメンテが重要ですね。

f:id:graphes:20190107164242j:plain

配線回してからタイラップが切れている事に気づいた。買ってこなければ。。

阿蘇のこの季節は、凍結路面がコワイ。
寒くても乗りますけど。やっぱり早く暖かくなんないかな。
 

www.amazon.co.jp



「Googleコンタクト(連絡先)」から「プリントマジック」で宛名印刷」

新年明けましておめでとうございます。
SNS主流のなか、今年もこのブログを覗いていただいている稀少な方々に、少しくらいは暇つぶしになるよう書きたいと思っています。ブログってもはやガラパゴス的ですね。でもだから好きです。

などと言いつつ、今回は個人的備忘録。
年賀状ネタです。

これまたSNSで他人の近況調べ放題の昨今、もはや年賀状など出さなくてもいいんじゃなかろうか?と、毎年ふと頭によぎりますが、いやそれは師走の忙しさに心が負けたからじゃなかろか?と思い直して結局年の瀬ぎりぎりに大慌て。宛名職人なるソフトを使ってここ数年なんとか乗りきってきました。しかし昨年夏。いきなりMacがぶっ飛んでデータ消失。この年末は久しぶりに内職のようにせっせと手書きで書いて送り出しました。

乗り越えたお正月明け、1年後のことを思うと今のうちにデータを再構築した方がいいのでは思い、実行しました。次の12月、ぜったいやらないもんね。また地獄を見たくない。

お正月、暇に任せて今後どうやったらデータ消失の心配もなく、普段のデータ更新の手間も最小限にして最新データを年賀状に反映させられるのかを考えました。

出した答えは、Googleコンタクト(連絡先)
Googleアカウントを持っていれば無料で使える訳ですが、僕はスマホもandoroid。普段の連絡先追加などもスマホで行う訳で、このデータを年賀状に持っていければ一番楽だろうと判断しました。
問題はアメリカ文化で生まれたGoogleコンタクトのフォーマットをどうやって日本式年賀状(ハガキ)に絶妙に落とし込むか。ネットでいろんな方の情報を読んで勉強させていただきました。そして行き当たったのが「プリントマジック」という無料ソフトでした。
CSVをエクスポート→インポートしてハガキの宛名印刷に活用するPC用無料ソフト、と言えば簡単ですが、これがなかなか使い勝手のいいソフトがない。お金を出してもない。僕はこれが今のところ優秀だと思います。

実際、年明けに出しそびれた年賀状を制作しましたがばっちり。
今回は、途中でおそらく使うことがないであろうこのソフトを、約1年後に使用する時に使い方のコツを忘れないように、もうほんと自分のための備忘録です。

さて、使い方。


最初に、Googoleコンタクト(連絡先)に姓名・会社名・住所(仕事、自宅、または両方)郵便番号などを打ち込みます。もちろんそれ以外の情報も自由に登録します。

打ち込み方のポイントは、郵便番号を住所と一緒にせずに、「アドレスを追加」から郵便番号だけを別途登録。僕はカスタムで名称を「郵便番号」に設定しました。
下のスクリーンショットは仮名でダミーを作ってみました。

f:id:graphes:20190106014709p:plain



 

データができたらエクスポートします。予め、年賀状を出す人をグループを作って分けておくと便利です。
「その他」から入ってエクスポートを選択すると下のダイアログになります。Outlook CSV形式に設定して適当な場所へエクスポートします。

f:id:graphes:20190105164238p:plain



次に「プリントマジック」を立ち上げたら、メニュー中央のインポートボタンを押します。

f:id:graphes:20190105164433p:plain




読み込むと「住所録データのインポート」画面になり、ここで読み込み詳細設定をします。
Google(連絡先)からなら左上のCSVにチェック。Macの連絡先からならvCardになると思います。「一行目を無視する」にチェックを入れておくと、一行目にある名前や住所の表題項目がなくなるので便利。
重要なのは、下に並ぶ無数の項目。住所録のスライダーを右に動かしながら一つ一つ確認していけばそう難しくはありませんが、どうチェックすればどう反映されるか慣れが必要かもしれません。

f:id:graphes:20190105164556p:plain


僕なりの使い方。
項目1をクリック、宛名→名前→名前(名)を選択
Googleでは姓名を分けずに打ち込んでいるのですが、エクスポートすると姓と名に分類されます。

同じ要領で、項目3をクリック、宛名→名前→名前(姓)を選択します。

f:id:graphes:20190105165212p:plain

続いて項目24をクリック、住所→自宅住所を選択。

f:id:graphes:20190105165535p:plain



項目43をクリック、会社→会社名を選択。

f:id:graphes:20190105170130p:plain


スクリーンショットを撮っていませんが、項目50には会社住所があるので、項目50をクリック、住所→会社住所を選択です。

続いて項目61をクリック、郵便番号をセレクトするのですが、自宅・会社・自宅&会社のどれをセレクトするかは任意。

f:id:graphes:20190105170314p:plain


最後に「住所録データとして読み込む」をクリックします。

f:id:graphes:20190105170813p:plain

読み込むと画面が切り替わり、ハガキにどのようにレイアウトされるかが一目瞭然で分かります。細かい調整が必要な場合は、下の「編集ボタン」をクリックします。

f:id:graphes:20190105171026p:plain


ここで色々と修正できますが、Googleコンタクトの段階からなるべく修正しなくて済むようにやっておいた方が楽です。

f:id:graphes:20190105171154p:plain

あとは自分のプリンターで出力するなり、そのままネット印刷にデータを送るなりすれば仕上がりです。

大抵はネットの記事から学ばせていただきました。
ありがとうございます。

これで次回の年賀状対策は完璧。早く来い!
まだ1月ですが。



バイクを使った趣味性たっぷりのCM。

バイクに乗りたいけど、案外忙しい年の瀬。
自宅でネットを見ていたら久々にこのCMを見て懐かしくなった。

2年前に制作したテラバル自動車学校20周年のCMで、仮面ライダーオーズでアンク役だった三浦涼介さんを起用。

ポイントは「君もライダーに変身してみないか?」
という台詞。

オーズのストーリーでは、アンクが仮面ライダーに変身させることができる、という役。面白いのは、仮面ライダーを子供と一緒に見ているママさんたちがこのCMのツボにはまってくれたこと。他はだいたい誰も気づかない。w

コアなネタだなぁ。完全に趣味で作ったCMでした。

今でも熊本の映画館では、このCMが流れています。

www.youtube.com

G310GSを購入してはや10ヶ月。改めて利点と改善点を思う。

2月後半に購入して、はや10ヶ月。
平成最後の2018年バイクシーズンは、G310GSで駆け抜けました。

年末にさしかかり、改めてこのバイクを思い返してみました。

個人的な購入動機は以前のブログでも書いていますが。
BMW G310GS、来ました。 - The smell of sky

以前、所有していたMV AGUSTA BRUTALEは、なに一つ飽きるところなく大好きなバイクだったのに、何故か乗る機会が減っていく。

f:id:graphes:20181207132823j:plain

手放したけど、今でも乗りたくなる。Fanなバイク

もしかしたら僕は何十年も乗ってきたバイク自体を好きじゃなくなったのか?と、自問自答しながらも、近所乗りから身近な短距離ツーリングでも満足できるように排気量を落としてみようという試みでした。

そして、いざG310GSを手に入れてみると乗る回数は一気に増え、ツーリングの走行距離は縮まることもなく、気分が乗った時の通勤、買い物から、四国1周ツーリングまでサラッとこなしてくれる相棒になり、バイクライフを以前よりも楽しんでいると言っていいほどの1年になりました。
乗り手のライフスタイルが変わっていくなかで好き嫌いとは別に、合うバイク合わないバイクってあるんだなぁ、と実感した1年。

僕にとっては素晴らしい出会いとなったG310GSですが、おかげで視野が広がって今後のバイクライフについて考えるようになりました。

f:id:graphes:20181207133701j:plain


なによりも、G310GSと出会って久しぶりに感動したのはシングルエンジンの魅力。
G310GSのエンジンは水冷DOHCなので、シングルの「味」というものは希薄な方かと思います。
理想はもうちょっと下からパンチがあれば最高ですが、使い方が分かるとG310GSのエンジンもなかなかに面白く、4500~6000rpmあたりを使ってワインディングを走れば排気量を忘れるほど気持ち良く走れますし、ダートに入ったら車重の軽快さとスムーズなエンジン特性を活かして2~3速でホットに遊べて、GSの末弟と言えどもアドベンチャーバイクの名を堂々と語っていいファンなバイクだと思います。

大型バイクばかり乗っていた僕は、L型ツイン、V型ツイン、ボクサーツイン、4気筒マルチなど、現行エンジンはほぼ楽しんできた(知ったかぶりです。はい)つもりでいましたが、シングルの魅力はすっかり忘れていたことに気づきました。

f:id:graphes:20181207133814j:plain


そこで、ちょっと妄想をしてみました。
改めて知ったシングルの魅力を、更に楽しませてくれるバイクはあるのか?

僕はこのバイクのおかげでシングルアドベンチャーバイクの魅力を知った訳ですが、ビッグシングルになるとどうなんだ?下から力があって、たぶん長距離も楽、シングルだから車重もそこそこ?けっこうイイかも♡
そんなスケベな浮気心を浮かべてみた訳です。

そして、浮気相手(妄想)の発表。
YAMAHA XT660Z tenere

f:id:graphes:20181207134406j:plain


ヤマハだけどフランス制作らしい。
かっこいい。。。

好きなんですよね、このデザイン。
アドベンチャーバイクとしてもかなり本格的。
来年700ccになって新型が出るようですが、エンジンがツインになる。



僕なら660だな。。
などと、まぁ浮気の妄想に頭が膨らみ、鼻の下が伸びる訳でした。

そして、今の彼女と比較。(最低)

しかし。
色々と調べてみると。帰ってくるんですね。僕はG310GSに。

【エンジン】tenereのエンジンフィーリングは記事を読んでいるだけでも面白そう。だけど、先にも書いたようにG310GSのパワーは排気量を忘れるほどに十分。もちろん上には上がありますが、日本の林道でそこまでのパワーはいらない。自分にそれを振り回せる技量があればまた別ですが、憧れだけではまた乗らなくなってしまいそう。ダートにさほど入らないならこのエンジンは魅力ですけどね。

【重量】XT660Z tenere / 208,5kg G310GS / 169,5kg
気軽に山へ入れるのは、やっぱりG310GSなんだよなぁ。tenereでもいけるだろうけど軽快さが失われて、精一杯で楽しめないかもしれない。

【シート高】XT660Z tenere / 895mm G310GS / 835mm
tenere乗りの方の記事を読むと、サスペンションのコシもあってシート高が数値以上にかなり高そう。身長180cmクラスの方しか乗ってないんじゃないかな?という感じ。ちょっと自分には厳しいか?

などと妄想しながら楽しんでいるのですが、本当に自分が楽しんで乗れるのは、今のところG310GSなのです。きっと。
それにここでは、僕のtenereへの憧れを語りたいのでもなく比較の一例として書いてみたつもりです。僕自身改めて、G310GSの日本の環境におけるバランスの良さを10ヶ月乗って感じています。女性でも乗れるほどの車重とシート高。長距離でもダートでも扱いやすいエンジンパワーとフィール。砂漠や大陸の国ならパワーが足りないこともあるでしょうが、この国にはフィットしているように思います。
また、250ccオフ車との林道ツーリング、ビッグバイクとの長距離ツーリングのどちらも楽しくこなせる希少なバイクでもあります。

f:id:graphes:20181207135520j:plain

砂利の浮いた山間部の道路でもびゃんびゃん走るのでMT07は困っていました。他のツーリングでも大型バイク乗りが欲しがるG310GS


それなら、G310GSに今後進化してほしい部分。
モデルチェンジの時に是非取り入れていただきたい部分を妄想してみました。


【 やっぱり、下から盛り上がるパンチの効いたトルクがもうちょっと欲しい】
バランスはかなり良いので、これでパンチが欲しいといえば排気量アップしかないでしょうね。380ccとか。420ccとか。もう限りなく半端な数字で排気量アップ。w

【フロントをダブルディスクに】
まあまあストロークのあるサスペンションを、あらゆる場面でコントローラブルにするのはダブルディスクとマスターシリンダーの大型化でしょうか。指1本でも繊細に入力できるバイクにして欲しい。

【スポークホイール設定が欲しい】
これはもう絶対必須。ライダーの乗り方に合わせて選べるようにしてほしい。

【アップマフラーにして欲しい】
G310Rからの派生だから仕方がないところもあるでしょうが、次回はもうちょっと専用設計でGS寄りに、オフ寄りに、マフラーの取り回しを再設計してほしい。

【メーターをアナログ式のF800GSみたいにして欲しい】
極めて個人的趣向です。好きなんですよねぇ。
F800GSの鏡餅みたいなアナログメーター。

【 以上を進化しつつ、重量キープ】
やっぱりG310GSは軽くてナンボ!軽いから全てが面白い。重くなっていったら、Tenereに浮気決定する。長距離をぐいぐい走れるライトウエイトアドベンチャーであってほしい。

ほしい、ほしいと、おねだりばかり。
でも今後にも期待してるんですよね。10ヶ月経ってもベタ惚れです。

f:id:graphes:20181207140127j:plain



しかし、シングル。面白いなぁ。
と、また他のバイクも妄想してみる。。。w


(追記)
走行距離4,000kmを超えたあたりから排気音がちょっとだけ大きく、心地よくなったような気がします。計った訳でもないので気がするとしか言えないのですが確かに変わった。やや情けなく静かだった排気音が割とよくなった。と、思います。
こんなことあるのかな。